2016年2月5日 星期五

任天堂・君島社長「お子様が初めてゲームをする際に触るのが任天堂のゲーム機であるという割合が減ってきている」

http://blog.esuteru.com/archives/8493442.html

任天堂・君島社長「お子様が初めてゲームをする際に触るのが任天堂のゲーム機であるという割合が減ってきている」




前回
任天堂・君島社長「ゲーム人口の拡大から一歩進んで、任天堂IPに触れる人口を拡大することに注力する」



2016年2月3日(水) 2016年3月期 第3四半期決算説明会
質疑応答(要旨)

https://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/160203qa/02.html
名称未設定 7


Q 5:
(任天堂ホームページに掲載されている)「社長メッセージ」が岩田前社長のメッセージから君島新社長のものに(昨年12月に)更新され、今後「任天堂IPに触れるお客様を増やしていく」という趣旨の方針が含まれているが、任天堂が自社のキャラクターIP(のデザインが入ったライセンス商品など)に興味を持つお客様だけを見ているかのような誤った報道がなされないように、その本意をここで改めて説明してもらいたい。


A 5
君島:

(任天堂ホームページに掲載されている「社長メッセージ」のほか、2015年10月の経営方針説明会等の場で)私がお話しさせていただいているのは、「任天堂IPに触れる人口を拡大することに注力していく」という方針です。たとえば、環境変化の結果、お子様方が初めてゲームをする際に触るのが任天堂のゲーム機であるという割合が減ってきていますので、まずはできるだけ多くの皆様に早期から日常生活の中で当社IPに接して親しんでいただき、結果的に任天堂のゲーム機で遊んでいただけるようにすることが、私たちのゲームビジネス全般を将来的に拡大していくうえで重要な戦略だと考えています。

少しだけ海外での具体例を挙げさせていただきますと、米国では電動歯ブラシにマリオのキャラクターを付けたものが販売され、毎日の歯磨きで多くのお子様にご利用いただいていますし、任天堂のゲーム機のデザインを採用した運動靴の発売もメーカーから発表済みです。ご存じのように、任天堂IPのテーマパークでの展開についても準備中ですが、私たちのゲーム専用機の開発に関わる分野ではなく、またゲームソフトの世界の外で、「お客様が任天堂IPに魅力を感じていただけるような形で接触できる機会を拡大していく」というのが方針であり、現在行っている活動です。




沒有留言:

張貼留言