任天堂株式会社
株式会社ディー・エヌ・エー
業務・資本提携共同記者発表
任天堂株式会社 取締役社長 岩田 聡
株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO 守安 功
株式会社ディー・エヌ・エー
業務・資本提携共同記者発表
任天堂株式会社 取締役社長 岩田 聡
株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO 守安 功
本文の一部を引用される場合は、必ず、本ページのURLを明記、または本ページへのリンクをしていただくようお願いいたします。
任天堂株式会社 取締役社長 岩田 聡:
本日は、急にお集まりいただき、ありがとうございます。
任天堂社長の岩田でございます。今日は、隣にいらっしゃるDeNAの守安さんと一緒に、本日両社がそれぞれ発表いたしました、業務提携・資本提携について、ご説明いたします。
任天堂社長の岩田でございます。今日は、隣にいらっしゃるDeNAの守安さんと一緒に、本日両社がそれぞれ発表いたしました、業務提携・資本提携について、ご説明いたします。
岩田:
私が守安さんといちばん最初にお会いしたのは、2010年6月のことです。
最初は、「モバゲーに任天堂IPを供給してもらえないか」というご提案をいただくことから始まったやりとりでした。しかし、守安さんは、任天堂と組む可能性について非常に情熱をお持ちで、その後も継続して話し合いを続けてきました。
大きな環境変化に向き合う今、両社の組み合わせが、グローバルに相乗効果を生み出すチャンスが大いにあることを、あるとき私は確信しました。その後、私と守安さんに続き、両社の複数のキーマン達が話し合いを重ねてきました。
その結果、業務提携して協業し、双方の強みを活かし合うことで、大きな相乗効果を生み出せるのではないかと判断しました。
最初は、「モバゲーに任天堂IPを供給してもらえないか」というご提案をいただくことから始まったやりとりでした。しかし、守安さんは、任天堂と組む可能性について非常に情熱をお持ちで、その後も継続して話し合いを続けてきました。
大きな環境変化に向き合う今、両社の組み合わせが、グローバルに相乗効果を生み出すチャンスが大いにあることを、あるとき私は確信しました。その後、私と守安さんに続き、両社の複数のキーマン達が話し合いを重ねてきました。
その結果、業務提携して協業し、双方の強みを活かし合うことで、大きな相乗効果を生み出せるのではないかと判断しました。
岩田:
おそらく、今日お集まりの多くのみなさまにとって、私たちの提携は意外に思われることが多いと思いますので、まず、任天堂がDeNAさんと業務提携を決意するに至った背景と狙いについて、私から、お話しさせていただきたいと思います。
岩田:
ご存じの通り、これまで任天堂は、1983年のファミリーコンピュータ以来、ハード・ソフト一体型のプラットフォームビジネスを、ワールドワイドに展開してきました。おかげさまで、Nintendoは世界で広く認知されるビデオゲームのブランドに成長することができました。
岩田:
一方で、ここ数年、スマートデバイスの普及により、ゲーム専用機ビジネスの将来について、さまざまなご意見、それもどちらかと言えば悲観的なご意見を頂戴することが増えてきました。
ちょうど、任天堂が、プラットフォーム移行のタイミングに超円高が重なり、収支のバランスを崩してしまったことや、ニンテンドーDSからニンテンドー3DS、WiiからWii Uというプラットフォームの移行が必ずしもスムーズに進まなかった時期と重なったことも影響していると思いますが、これまでデジタル音楽プレーヤーや、デジタルカメラ、カーナビゲーションシステムなど、いろいろな専用デバイスが、スマートデバイスに呑み込まれてきたと言われているのと同じように、「ゲーム専用機もスマートデバイスに呑み込まれるのではないか」、というのがその代表的なものです。
ちょうど、任天堂が、プラットフォーム移行のタイミングに超円高が重なり、収支のバランスを崩してしまったことや、ニンテンドーDSからニンテンドー3DS、WiiからWii Uというプラットフォームの移行が必ずしもスムーズに進まなかった時期と重なったことも影響していると思いますが、これまでデジタル音楽プレーヤーや、デジタルカメラ、カーナビゲーションシステムなど、いろいろな専用デバイスが、スマートデバイスに呑み込まれてきたと言われているのと同じように、「ゲーム専用機もスマートデバイスに呑み込まれるのではないか」、というのがその代表的なものです。
岩田:
しかし、これまでスマートデバイスが呑み込んできたと言われている他の専用デバイスと違い、任天堂のゲーム専用機ハード上で動くコンテンツ、すなわちゲームソフトの最大の供給者は、ゲーム専用機のハード供給者でもある私たち任天堂自身です。「コンテンツを誰が供給しているのか」というのは、とても重要なことのはずなのですが、ゲーム専用機に対する悲観論は、この前提を無視したご意見とも言えます。
岩田:
昨年後半の6ヶ月間で、ニンテンドー3DS向けのソフトから5本のダブルミリオンを越えるタイトルが登場するという、日本の家庭用ゲーム機市場で史上初のできごとが起こりましたが、このことが示すように、スマートデバイスが広く普及した後も、購入していただいた家庭用ゲーム専用機ハードの上でのソフトの販売は順調です。
岩田:
もちろん、スマートデバイスが広く普及したことで、ゲーム専用機のハード普及が以前に比べて難しくなったという課題はありますが、ハード・ソフト一体型のビジネスモデルは現在も有効に機能していると認識しています。その意味では、私たちは、家庭用ゲーム専用機の未来を決して悲観視してはいません。
岩田:
一方で、この状況を分析すると、任天堂の強み、言い換えれば「お客様が最も価値を認めている対象」、すなわち「お金を払っても良いと思っている対象」は、我々が家庭用ゲーム機の歴史と共に積み上げ発展させてきた、任天堂のソフトやキャラクター等の任天堂IPであると考えられます。
岩田:
インターネットの発展、ソーシャルメディアの発展、世の中の生活者のみなさんのライフスタイルの変化に柔軟に対応し、任天堂は、これまでゲーム専用機に集中させてきた任天堂IPの価値を最大化するために、戦略的な取り組みを開始します。
これは、昨年1月の経営方針説明会でお話しした、「任天堂IPの活用」、「スマートデバイスの活用」という経営方針の延長上にあるものです。
ただし、このお客様のアテンションを獲得する競争が厳しい時代に、任天堂IPの価値を最大化するためには、世界中の様々な環境の人々に、任天堂IPの価値をお客様視点でストレスなく体験していただけるようにしてお届けしなければなりません。
そのために、任天堂はスマートデバイスを積極的に活用していきます。
これは、テレビの存在しなかった125年前に創業した任天堂が、かつてテレビをメディアとして積極的に活用するようになったことと構造的には同じです。スマートデバイスは、今や、人々がパーソナルに社会とつながる窓に成長しているのですから、活用しない手はありません。
これは、昨年1月の経営方針説明会でお話しした、「任天堂IPの活用」、「スマートデバイスの活用」という経営方針の延長上にあるものです。
ただし、このお客様のアテンションを獲得する競争が厳しい時代に、任天堂IPの価値を最大化するためには、世界中の様々な環境の人々に、任天堂IPの価値をお客様視点でストレスなく体験していただけるようにしてお届けしなければなりません。
そのために、任天堂はスマートデバイスを積極的に活用していきます。
これは、テレビの存在しなかった125年前に創業した任天堂が、かつてテレビをメディアとして積極的に活用するようになったことと構造的には同じです。スマートデバイスは、今や、人々がパーソナルに社会とつながる窓に成長しているのですから、活用しない手はありません。
岩田:
また、これは機会を改めて具体的にお話しするつもりですが、それ以外にも、任天堂IPの映像コンテンツ化や、さまざまなキャラクター商品化など、様々な伝達手段を柔軟に活用して、任天堂IPの価値を最大化させていく取り組みが進行中です。
岩田:
任天堂は、過去30年以上にわたり、いろいろなIPを生み出し、シリーズ展開を重ねる中でその価値を積み上げ、それぞれのIPには多くのファンのお客様がおられますが、それぞれのIPによってお客様の構成は異なりますし、ライフスタイルも異なるのが現実です。
当然、個々のIPに最適な伝達手段は異なるでしょうが、最適な手段を選択し、任天堂IPに触れる人口を最大化し、結果、ゲーム人口を拡大させていく、というのが、私たちの基本戦略になります。
これら様々な伝達手段の中で、スマートデバイスは、グローバルな稼働台数、接触頻度、そして1回当たりの時間は短いのですが合計の接触時間において、強力な存在です。
当然、個々のIPに最適な伝達手段は異なるでしょうが、最適な手段を選択し、任天堂IPに触れる人口を最大化し、結果、ゲーム人口を拡大させていく、というのが、私たちの基本戦略になります。
これら様々な伝達手段の中で、スマートデバイスは、グローバルな稼働台数、接触頻度、そして1回当たりの時間は短いのですが合計の接触時間において、強力な存在です。
岩田:
スマートデバイスは、もちろん任天堂IPの伝達手段としても活用していきますが、お客様に継続して密に接触していただくために、任天堂IPを活用したゲームビジネスも展開していきます。
岩田:
今日お集まりのみなさんの中には、「これまで任天堂は、スマートデバイスのゲームビジネスに対してずっと慎重な姿勢を崩さなかったはずなのに、どうして方針転換するのか?」ということを疑問に思われる方も多いと思います。
昨年1月の経営方針説明会でも、「スマートデバイスの活用においてゲームコンテンツは禁じ手にしない」と申し上げたとおり、私は、スマートデバイスでゲームをつくることそのものに否定的だった訳ではありません。
昨年1月の経営方針説明会でも、「スマートデバイスの活用においてゲームコンテンツは禁じ手にしない」と申し上げたとおり、私は、スマートデバイスでゲームをつくることそのものに否定的だった訳ではありません。
岩田:
しかし、デジタルの世界では、コンテンツ価値が容易にデフレ化し消耗しがちであることや、スマートデバイスでは、コンテンツの新陳代謝が激しく、個々のコンテンツの寿命が短くなりがちで、コンテンツ価値の維持が容易ではないこともあって、「どうすれば任天堂IPの価値を維持・発展させながら、ビジネスを展開できるか」、「それには、どういう条件が必要か」ということを考え続けてきました。そこに、ようやく任天堂なりの答えが出せたとお考えください。
岩田:
スマートデバイスのゲームビジネスの世界では、非常に大きな収益をあげておられるコンテンツがいくつか目立っていますので、世間一般には「楽に儲かるビジネス」と認識されている面があるようですが、現実には、競争環境も激しく、持続的に成果を出されているコンテンツ供給者は、全体の中でほんの一握りというのが現状です。任天堂にとっても、少数の勝者の一員になれないのであれば、スマートデバイスでのソフトビジネスに参入する意味がありません。
岩田:
だからこそ、「やる以上は、絶対の勝算を持って臨みたい」と考えてきました。
任天堂は、長年、発売時に高い品質でお客様に満足いただく必要があるプロダクトの会社として結果を出してきましたが、スマートデバイスでのコンテンツは、プロダクトとしての性質だけではなく、毎日変化し続けるサービス運営としての性質を持たなければ、お客様にご支持をいただくことはできません。
任天堂は、長年、発売時に高い品質でお客様に満足いただく必要があるプロダクトの会社として結果を出してきましたが、スマートデバイスでのコンテンツは、プロダクトとしての性質だけではなく、毎日変化し続けるサービス運営としての性質を持たなければ、お客様にご支持をいただくことはできません。
岩田:
任天堂は、この勝算を、DeNAさんと協業することで、一緒に創り出すことを目指します。
岩田:
DeNAさんの強みは、世界トップレベルのWebサービスの構築・運営ノウハウにあります。
岩田:
任天堂とDeNAさんは、グローバル市場を対象としたスマートデバイス向けゲームアプリを共同で開発・運営していきます。
この取り組みにより、任天堂IPを活用した新しいエンターテインメントをスマートデバイスを介してグローバルに提供することになります。
この取り組みにより、任天堂IPを活用した新しいエンターテインメントをスマートデバイスを介してグローバルに提供することになります。
岩田:
当然ながら、この事業に取り組む以上、億単位のお客様に楽しんでいただくことを目指したいと思います。
岩田:
活用する任天堂IPについては、特に例外を設けるつもりはなく、全ての任天堂IPについてスマートデバイスで活用するチャンスがあると思っていますが、先ほど申し上げたように、スマートデバイスのゲームは最初に完成度を追求するプロダクトとしての側面よりは、継続的に進化し続ける運営が必要なサービスとしての側面を持ちますので、同時に展開するタイトルをむやみに増やしても、運営のエネルギーとお客様のアテンションが分散するだけで、ビジネス規模の拡大は望めません。したがって、ある程度タイトル数を絞り込む形で展開・運営することになると思います。
岩田:
一方で、IPが同じであるからといって、ゲーム専用機向けのタイトルをそのままスマートデバイスに移植することはしません。ゲーム専用機のコントローラーと、スマートデバイスのタッチスクリーンは、操作の特性、強み、弱みが大きく違いますから、ゲーム専用機の過去タイトルを単純にスマートデバイスに移植することは、一切予定していません。最高のプレイ体験をお届けできないのであれば、任天堂IPの価値に傷が付くだけにしかならないと考えているためです。
これからの開発について申し上げれば、ゲーム専用機にはゲーム専用機向けのタイトルをこれまで通りしっかり開発し、スマートデバイス向けには、同じIPを活用するとしても、スマートデバイスのプレイスタイルに合わせた、全く別のゲームをつくることになります。
スマートデバイス向けのゲームアプリについての詳細は、あらためてお知らせすることにしますので、続報をお待ちください。
これからの開発について申し上げれば、ゲーム専用機にはゲーム専用機向けのタイトルをこれまで通りしっかり開発し、スマートデバイス向けには、同じIPを活用するとしても、スマートデバイスのプレイスタイルに合わせた、全く別のゲームをつくることになります。
スマートデバイス向けのゲームアプリについての詳細は、あらためてお知らせすることにしますので、続報をお待ちください。
岩田:
また、今回の協業には直接関係するわけではありませんが、誤解を受けることのないように、お話ししておきたいことがあります。
任天堂がスマートデバイスでゲームビジネスを展開することにしたのは、ゲーム専用機ビジネスに対する情熱や展望を失ったからではありません。むしろ、どうやってスマートデバイスを活用するかを決めたことで、今まで以上にこれからのゲーム専用機ビジネスへの情熱や展望を持っています。ゲーム専用機に展開されている素晴らしい価値のあるゲームソフトについて、世界中のより多くのお客様に認知してもらうキッカケをつくるために、スマートデバイスを活用するこのアプローチが合理的だと考え、決断しました。
任天堂がスマートデバイスでゲームビジネスを展開することにしたのは、ゲーム専用機ビジネスに対する情熱や展望を失ったからではありません。むしろ、どうやってスマートデバイスを活用するかを決めたことで、今まで以上にこれからのゲーム専用機ビジネスへの情熱や展望を持っています。ゲーム専用機に展開されている素晴らしい価値のあるゲームソフトについて、世界中のより多くのお客様に認知してもらうキッカケをつくるために、スマートデバイスを活用するこのアプローチが合理的だと考え、決断しました。
岩田:
ちなみに、任天堂がゲーム専用機ビジネスに対する情熱を持ち続けているひとつの証明として、今のビジネス環境に適合するために、任天堂は全く新しいコンセプトのゲーム専用機プラットフォームを開発コード名NXとして現在開発中です。今は具体的なことをお話しする段階ではありませんが、詳細は、来年にお話しできると思います。
岩田:
スマートデバイスは、もっとも間口が広く、多くのお客様とつながる可能性が高いデバイスと言えます。
そこでお客様をゲーム専用機にいざなうことができるように、スマートデバイスとゲーム専用機の間に架け橋を架けていきたいと考えています。
そして、スマートデバイスを通じて任天堂とつながり、任天堂IPに興味をもってもらったお客様には、よりプレミアムなゲームプレイ体験を、任天堂ゲーム専用機を介して提供したいと思っています。このような方針を採ることにより、スマートデバイスに参入することでゲーム専用機のビジネスが縮小するのではなく、より広い間口でお付き合いする世界中のお客様に任天堂IPの魅力に触れていただき、スマートデバイスとゲーム専用機が限られた需要を奪い合うのではなく、新しい需要を創り出して相乗効果を生み出していけると確信しています。
そこでお客様をゲーム専用機にいざなうことができるように、スマートデバイスとゲーム専用機の間に架け橋を架けていきたいと考えています。
そして、スマートデバイスを通じて任天堂とつながり、任天堂IPに興味をもってもらったお客様には、よりプレミアムなゲームプレイ体験を、任天堂ゲーム専用機を介して提供したいと思っています。このような方針を採ることにより、スマートデバイスに参入することでゲーム専用機のビジネスが縮小するのではなく、より広い間口でお付き合いする世界中のお客様に任天堂IPの魅力に触れていただき、スマートデバイスとゲーム専用機が限られた需要を奪い合うのではなく、新しい需要を創り出して相乗効果を生み出していけると確信しています。
岩田:
このスムーズな移行を実現するために、現行のニンテンドー3DS、Wii U、そして、今お話しした全く新しいコンセプトのゲーム専用機NX、そして、スマートデバイスやPCなど、複数のデバイスを統合する、新しいメンバーズサービスを、DeNAさんと任天堂が共同で開発し、任天堂が中心となって運営します。これは、これまで運用してきたクラブニンテンドーに替わりお客様と1対1でつながり、複数のデバイスを統合したサービスを提供する、任天堂の新しいプラットフォームの中核要素の一つになります。
岩田:
今日お話ししたこれらの取り組みにおいて、任天堂の強みとDeNAさんの強みは、極めて強力な組み合わせになりえると判断し、このような提携を行うことになりました。
では、ここからは、DeNAの守安さんから、お話しいただきます。
では、ここからは、DeNAの守安さんから、お話しいただきます。
株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO 守安 功:
こんにちはDeNA社長の守安でございます。あらためまして、本日は急にお知らせしたにも関わらず、お忙しいなかお集まりいただき誠にありがとうございます。
私からはDeNAサイドから見た今回の提携の背景及び狙いについて説明させていただきます。
DeNAは1999年の創業以来、数多くのインターネット関連ビジネスを展開してきました。特に2004年からはモバイルインターネット分野へフォーカスを定め、世界でもトップクラスのモバイルインターネットサービスを構築し、運営するノウハウを蓄積してきました。
私からはDeNAサイドから見た今回の提携の背景及び狙いについて説明させていただきます。
DeNAは1999年の創業以来、数多くのインターネット関連ビジネスを展開してきました。特に2004年からはモバイルインターネット分野へフォーカスを定め、世界でもトップクラスのモバイルインターネットサービスを構築し、運営するノウハウを蓄積してきました。
守安:
モバイルインターネットのノウハウとは具体的には、
- 大規模トラフィックを処理するインフラ構築力
- ユーザの利用状況を分析してスピーディーにサービスを改善する運営力
- モバイルの特徴である、小さい画面や隙間時間での利用に最適化するサービス設計力
などがあげられます。今回の提携も任天堂さんからこれらの強みを評価していただいたことにより実現したと考えています。
守安:
2006年にモバゲーの提供を開始してからは、モバイルゲーム事業を主力事業として会社を成長させてきました。ここ2、3年はガラケーからスマートフォンへと利用者がシフトし、またスマートフォン上でもブラウザからアプリへとシフトが起こり、適応するのに想定以上の時間を要しました。
守安:
昨年ようやくスマートフォンアプリでもヒットタイトルを生み出すことができ、アプリ市場においても戦える手応えを掴むことができました。
守安:
一方で、スマートフォンでのアプリゲームのマーケットは競争が激化しています。日々いろいろな新作がリリースされるものの、利用者が1日という限られた時間の中で同時にプレイできるゲームの数も限られています。そのため、ゲームを手に取って遊んで頂くということがどんどん難しくなってきています。この傾向は日本だけでなく、グローバルに共通している傾向です。
守安:
大量に提供されるゲームの中で利用者に遊んで頂くためには、他のゲームとは異なる明確な差別化要素が必要になってくるわけですが、最も分かり易い差別化要素がIPであると考えています。
守安:
任天堂さんはゲームIPで最も世界から支持されている会社であると、我々DeNAだけでなく、おそらくここにいる皆様も認識されていると思います。
守安:
その任天堂さんと共同でスマートデバイス向けIPゲームの開発ができるというのは、DeNAの主力事業であるモバイルゲーム事業を成長させるうえで、考えられる戦略オプションの中でも最良のプランであると思っています。
守安:
先ほど岩田さんよりお話がありましたが、岩田さんと私が最初にお会いしたのは2010年の6月になります。その後に何度かお会いさせていただき、昨年夏ごろに今回の具体的な提携アイディアのかたちが見えてきました。それから両社で何度も議論を重ね、私も現場の方々とじかにお話しさせていただきましたが、議論が深まれば深まるほど、両社の強みが補完関係にあるということが分かってきました。両社が組むことで世の中に今までにないインパクトを与えられる何かができるのではないか、そういう思いが日増しに強まっていきました。
守安:
また皆様の中には「両社の企業文化は、全く合わないのではないか?」と感じていらっしゃる方がおいでかもしれませんが、実は正反対です。現場レベルでもお互いの強みにリスペクトを持って、それにより信頼関係を築くことができ、プロジェクトを進められています。両社で共同チームを編成することにより、大きな化学反応がおき、利用者に新しい価値を提供できる作品を生み出せると確信しています。
守安:
岩田さんからご説明いただきました今回の業務提携の内容ですが、一つは任天堂さんのIPを活用したスマートデバイス向けゲームアプリを共同で開発し、運用していくこと。
もう一つは任天堂さんの新メンバーズサービスを共同で開発していくこと。
この2本立てとなります。
もう一つは任天堂さんの新メンバーズサービスを共同で開発していくこと。
この2本立てとなります。
守安:
そして、この業務提携に加え両社で株式を持ち合う資本提携も同時に行います。今回の提携では、両社が各々の強みの源泉であるノウハウを相互に提供することになります。そのため、長期的に強固な信頼関係を構築する必要があり、相互に株式を保有することを決めました。
守安:
資本提携まで踏み込むからには
- 短期のプロジェクトというよりは、中長期視点で大きな事業にしていくこと
- 今回発表した提携内容に留まらず、お互いの企業価値が向上する取り組みについては、積極的に検討していくこと
をより強固に推進していきたいと考えていますので、今後の両社の新たな展開についても注目していただければと思います。
守安:
私からは以上です。
最後に1人のゲームファンとして言わせてください。子供のころから慣れ親しんだ任天堂さんのIPを活用したゲームをスマートデバイス上で楽しめるということについて、私自身いまから非常にワクワクしています。
またDeNAとしての抱負ですが、ゲーム専用機の分野で長らくユーザから最も支持されているゲームを提供し続けている任天堂さんと組む以上は、スマートデバイス上においても最もユーザに喜んでもらえるゲームを提供したいと考えています。
最後に1人のゲームファンとして言わせてください。子供のころから慣れ親しんだ任天堂さんのIPを活用したゲームをスマートデバイス上で楽しめるということについて、私自身いまから非常にワクワクしています。
またDeNAとしての抱負ですが、ゲーム専用機の分野で長らくユーザから最も支持されているゲームを提供し続けている任天堂さんと組む以上は、スマートデバイス上においても最もユーザに喜んでもらえるゲームを提供したいと考えています。
ありがとうございました。
岩田:
協業というのは、それぞれ単独では容易に実現できないことを、強みを活かして協力し合うことで実現させるために採るべきアプローチだと思っています。その意味で、強みが異なる両社が提携することには大きな意義があると思いますし、その提携を中長期的に考えられるよう、資本の提携も行うことにしました。
最後に、両社の協業を始める上での、私の抱負をお話ししておきます。
ひとつは、スマートデバイスで成功されているコンテンツ供給者さんは、単一のヒットタイトルに依存している構造になっていることがほとんどですが、我々が任天堂IPを活用して取り組む以上は、スマートデバイスで早期に複数のヒットタイトルを生み出せるようにしたいということがあります。
もうひとつは、従来のゲーム専用機のプラットフォームの定義がデバイス単位だったことに対し、世の中に広く普及しているスマートデバイスやPCを取り込み、ゲーム専用機とスマートデバイスという複数のデバイスを統合して、より多くのお客様に私たちのつくるソフトをより的確にお届けしたいということです。これは、いわば、任天堂のプラットフォームの再定義への取り組みです。
DeNAさんという、任天堂とは異なる強みを持つパートナーとの協業で、これをより早期に実現することを私は目指しています。
最後に、両社の協業を始める上での、私の抱負をお話ししておきます。
ひとつは、スマートデバイスで成功されているコンテンツ供給者さんは、単一のヒットタイトルに依存している構造になっていることがほとんどですが、我々が任天堂IPを活用して取り組む以上は、スマートデバイスで早期に複数のヒットタイトルを生み出せるようにしたいということがあります。
もうひとつは、従来のゲーム専用機のプラットフォームの定義がデバイス単位だったことに対し、世の中に広く普及しているスマートデバイスやPCを取り込み、ゲーム専用機とスマートデバイスという複数のデバイスを統合して、より多くのお客様に私たちのつくるソフトをより的確にお届けしたいということです。これは、いわば、任天堂のプラットフォームの再定義への取り組みです。
DeNAさんという、任天堂とは異なる強みを持つパートナーとの協業で、これをより早期に実現することを私は目指しています。
岩田:
本日のプレゼンテーションは以上です。
沒有留言:
張貼留言